資金繰り対策は企業を維持・発展させるために重要です。資金繰り対策を怠ってしまうと黒字倒産などの事態に陥ってしまいます。
この記事では、資金繰り対策の重要性に関してご説明します。
■資金繰りとは?その重要性
資金をショートさせない資金繰りのために重要なのが、資金繰りがなぜ悪いかを把握することです。そのための手法として、「財務分析」があります。財務分析では、貸借対照表や損益計算書などの数値をもとに「財務指標」を算出し、現在の経営状況や財政状況を総合的に分析します。財務指標はさまざまな種類があるだけでなく、それぞれの業種ごとに目安となる数字もあるため、専門的な知識が必要となります。
当税理士事務所では、さまざまな業種の顧問先様とお仕事をさせていただいております。これまでの経験で培った分析能力と、専門的な知識をもとに総合的な分析をおこない、それぞれの顧問先様の事情に最適な資金繰り改善策を顧問先様とともに検討していきます。
■対策のご提案と実行
上記の分析・検討にもとづき、顧問先様にとって最適な資金繰り対策などを丁寧にご説明・ご提案させていただきます。
資金ショートを防ぐ資金繰り対策の一例として次のようなものがあげられます。
・売掛金の回収交渉
・コストの削減
・不要在庫や不要資産の売却
・借金がある場合は金融機関などとのリスケ交渉
・取引先への支払時期の変更交渉
資金繰りを余裕のある状態にすることで、経営を安定させることができ、安心して次の世代に会社をつなげることができます。
上記以外にも資金繰り対策はさまざまなものがありますが、最適な方法というのは顧問先様ごとに異なります。当税理士事務所では、高い分析能力を活かし、顧問先様ごとに最適な方法を模索し、ご提案させていただきます。
資金繰り対策は、資金をショートさせないためのものだけでなく、会社経営を効率化させ業績アップを狙うことができる非常に重要な経営対策の1つです。
当税理士事務所では、これまで蓄積してきた「知識」「人脈」「売上アップのためのコンサルティング力」などを活かし、しっかりとサポートさせていただきます。
税理士法人三栄会計事務所は、東京都新宿区・渋谷区・中野区・世田谷区を中心に、神奈川県や千葉県、埼玉県にてご相談を承っております。
資金繰り対策に関してお悩みの際は、当事務所までお気軽にお問い合わせください。
経営者必見!資金繰りに関する基礎知識
税理士法人三栄会計事務所が提供する基礎知識
-
新宿区に会社設立をお考えの方
会社を設立するためには、多くの手続きが必要になってきますが、税理士に会社設立を依頼することによって、多...
-
法人税申告を税理士に依...
昨今は確定申告ソフトが広く普及していますが、現在でも法人税申告を税理士に依頼する会社は数多く存在します...
-
所得税とは
所得税とは、個人の純所得を課税対象とする国税のひとつです。広義には個人所得税と法人所得税の両方を指しま...
-
税理士の顧問料の相場は...
税理士と顧問契約を結んで経営のアドバイスや税務に関するアドバイスをしてもらうための税理士を「顧問税理士...
-
会社設立手続きの流れ
■会社設立手続きの流れ 会社を設立する場合、一般に以下のようなステップを踏んでいきます。 ① 会社概...
-
顧問契約は絶対に必要なのか
「税理士との顧問契約を結ぶ必要はあるのか。」 そうお考えの方も多いのではないかと思われます。 顧問契...
-
定款の電子認証
定款とは、法人の目的、内部組織、活動についての根本的な規則を記載したものをいいます。 定款には、書面に...
-
【税理士が解説】創業計...
新規事業をはじめるにあたって、外部から融資を受ける場合、その融資における審査の重要なポイントとなるのが...
-
会社設立を三栄会計事務...
■税理士とは 税理士とは、税務に関する専門家であり、個人や企業の税務処理や経理についてサポートする仕事...